公開日: |更新日:
「歯並びに自信がなくて人目が気になる」、「やっぱり歯並びをキレイにしたい」そう思っても、「歯列矯正は子どものころにするものだ」「今更キレイにしても遅い」と諦めている方もいるのではないでしょうか。
歯列矯正は、年齢を気にせずに始めることが出来る治療です。また、30代から始めるからこそ得られるメリットもあります。
歯列矯正最大のメリットは、歯並びが悪いことで人前で笑えない、活舌が悪くなってしまう、口がきちんと閉まらないなどの見た目の問題・コンプレックスが解消されることです。
コンプレックスを解消することによって発音や発生がはっきりします。会話がスムーズになり、積極的に話ができるようになります。また、歯を見せることに抵抗がなくなれば笑顔も増えていきます。歯列矯正をすることによって、人との食事や会話を楽しめるようになるでしょう。
30代になれば、永久歯は全て生えそろい顎の成長も完了しています。そのため、治療のスケジュールが立てやすいというメリットがあるのです。
歯並びが良くなることで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の予防に繋がります。
歯を動かす際に無理な力を加えてしまうと、歯茎が下がったようになる「歯肉退縮」や歯根が短くなりる「歯根吸収」が起こることがあります。
これらは適正な力で歯を動かせば回避できますが、症状が進行すれば歯が抜けやすくなるリスクも生じるため注意が必要です。
矯正治療中は矯正装置があることで歯磨きがしづらくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
丁寧な歯磨き・ブラッシングを心掛けなければいけません。
矯正治療で一般的なのは、ワイヤー・ブラケット矯正です。これは、歯の表に金属素材のメタルブラケットを装着、ワイヤーを通して歯を動かしてく治療となります。
メタルブラケットは笑うと金属が目立つというデメリットがありますが、セラミック・プラスチックブラケットは色が歯に近く目立ちにくいという特徴があります。また、金属ではないため金属アレルギーの心配がないのもメリットです。
一方、セラミックブラケットはメタルブラケットよりも強度が弱く、割れてしまうこともあります。プラスチックブラケットは着色・摩耗しやすい特徴があるため、年数が経過すれば目立ちにくいというメリットが失われる可能性があります。
セラミック・プラスチックブラケットはメタルブラケットよりも費用が高くかかってしまうため、見積もりをもらってしっかり検討することが必要です。
リンガルブラケットは、歯の裏側にブラケットを装着する舌側矯正です。見た目では矯正治療を行っていることに気付かれないため、見た目を重視する方におすすめの治療法です。
多くの症例に対応できますが、表側矯正よりも割高である、治療が難しく対応できる医院が限られることがデメリットとなります。
マウスピース型矯正装置であるインビザラインは、薄い透明の装置となっているため人に気づかれにくい、目立たないという特徴があります。
段階的にマウスピースを交換することで矯正治療を行いますが、食事や歯みがき時には取り外せるので生活に支障が出にくいのもメリットです。
ただし、インビザラインは装着時間が短ければ効果が得られにくく、すべての歯の状態に対応できるわけではありません。
見た目の印象を改善できるだけでなく、歯周病などの健康リスクも軽減できる歯列矯正は、30代から始めることで計画的にスケジュールを立てられるというメリットもあります。
一般的なメタルブラケットは見た目が気になる治療法ですが、最近では目立ちにくいリンガルブラケットやセラミック・プラスチックブラケットを選択することもできます。
歯科医院や歯の状態によって対応可能な治療方法が異なります。歯並びが気になる方は、まずは歯科医に相談し、目立たない矯正を検討してみてはいかがでしょうか。
※2019年10月現在、各公式サイトで公表しているインビザラインプロバイダーランクです。