公開日: |更新日:
神戸にある山田歯科医院の口コミ評判、矯正治療(インビザライン)の特徴、料金やアクセス情報などををまとめて紹介します。
引っ越してすぐの頃、通勤ルートにあるこちらにお世話になっていました。熱心すぎて先生が少し怖いと感じる時もあるのですが…腕は良いと思います。歯の治療や口の中の掃除でお世話になりました。人気すぎてなかなか次回予約が取れませんでした。一度家のすぐ近くに浮気をしたのですが、そちらの歯医者さんでは散々な思いをしたので、またこちらにお世話になることにしました。一度別の歯科に通ったという負い目もあり、本来ならまた違うところを探してはいたのですが、他の歯科さんよりもホームページがとても熱心でやはり信用できそうとこちらにさせていただきました。これからまたお願いいたします。
神戸市営地下鉄学園都市駅を降りて約徒歩5分の立地です。歯科健診で通っていましたが,人気のようで初めは4ヶ月に1回通えていましたが,最近は半年に1回程度しか予約が取れなくなりました。でも丁寧に診てくださり,歯石の除去もきれいに行ってくれるので特に不便は感じませんでした。院内はとてもきれいで清潔感があふれています。スタッフの方も気さくに話をしてくださったり,笑顔で対応してくださるので安心して通うことができました。
私、子供ともどもお世話になっております。やっとみつけた、とてもいい歯医者さんです。予防歯科に力をいれており歯科衛生士個別担当制です。歯のお掃除で通院していますが、たっぷり1時間ちょっとくらいの時間をかけて丁寧にスケーリングから生活、歯磨き指導までしてくださります。通院開始当初は、歯についての基本的な知識から丁寧に指導を受けました。なぜ歯が壊れるのか、虫歯治療は治しているわけではなく削っているだけという事実、歯磨き指導だけではなく生活習慣の見直しまで。血管に関する話まで教えてくださりました。歯科衛生士さんも相当勉強されているかと思います。こういった歯医者さんが増えればいいと思います。
歯科クリニックで治療を受ける際に気になるのが、新型コロナウイルスの感染です。しっかり対策がなされているかどうかは、公益社団法人・日本歯科医師会から認定される「感染症対策実施医療機関」であるかどうかがひとつの目安となります。山田歯科医院は、これに認定されたクリニック。チェック項目は、職員のサージカルマスク着用や手指消毒が適切に行われている・職員の検温など体調管理を行っている・共有部分の消毒や換気を行っている・職員に感染防止対策の研修等を行っている、など12項目です。感染が心配で治療を受けられなかった方も、感染症対策実施医療機関に認定されているクリニックなら安心して通えるでしょう。
歯科治療に使用する機器は、日々進歩しています。最新機器を使用すれば、早くて痛みの少ない治療・多彩な治療を受けることができます。山田歯科医院では、最新機器を使った治療を取り入れているのが特徴です。例えば精密な画像診断が行えるデジタルレントゲン「CT」の導入、歯の周囲や見えない箇所も消毒できる「高周波治療」、従来の治療より出血を抑えられるとされる「レーザー治療」などです。また、顎の骨に器具を埋め込む治療「インプラント」にも対応しており、日本人の顎に最も適した京セラのシステムを用いているとのことです。
子どもはどうしても、男性の医師を怖がってしまう傾向があります。山田歯科医院には女性医師が在籍しているため、小さな子どもでも治療を受けやすいのがポイント。子どもでなくても、女性医師を希望する方は事前に申し出てください、とのことです。また、院内にはDVDやおもちゃが充実したキッズルームが完備。院内はバリアフリー設計となっているため、ベビーカーや車いすのまま快適に利用できます。さらにクリニック専用の駐車場は5台用意されており、近隣の大型駐車場(500台)とも提携しているので、車での来院も安心です。
神戸でインビザライン!
プロバイダーランク(症例数)で選ぶ
オススメ矯正歯科
記載がありませんでした。
日本矯正歯科学会の調べでは、矯正にかかる平均費用は80~120万円といわれています。各歯科医院における費用などの最新情報は各院にて必ずお確かめください。
また、個人の歯・口腔状態により対応可能な矯正メニューが異なります。医師と相談の上で治療方針を決定しましょう。
医師のお名前 | 黒木 茂明 院長 |
---|---|
経歴 |
|
資格・所属学会 |
|
モットー | いぶき山田歯科医院は「100年企業」を目指し、スタッフ一丸となって地域医療の発展に貢献していきたいと考えて、日々歯科治療に取り組んでいます。 |
※2019年10月現在、各公式サイトで公表しているインビザラインプロバイダーランクです。